|
項目 |
説明 |
|
端末 |
デバイスの情報やデバイスに指示を送信できます。 |
|
位置情報 |
WiFiを使用して屋内での位置の把握、動きに基づいたアクションを実行します。 ※有償オプションとなり、国内での事例はありません。 |
|
レポート |
端末の情報、アプリやポリシーの適用情報などをレポートできます。 |
|
プロファイル |
端末機能制限やランチャーを設定します。 |
|
ポリシー |
アプリポリシー(アプリ配信)、ファイル同期ポリシーなどを設定します。 |
|
パッケージ |
デバイスに配信するアプリ、スクリプト、その他ファイルをアップロードします。 |
|
サーバー |
サーバーの状況が確認できます。 |
|
システム中枢の設定 |
様々な機能をカスタマイズできます。 |
|
ユーザーおよび権限 |
ログインユーザーの設定を行います。 |
|
システムの健康 |
様々な情報をグラフや表で表示します。 |
|
ヘルプ |
SOTI社のHelpページをブラウザで開きます。 |
|
MobiControlバージョン |
ご利用いただいているMobiControlサーバーバージョンが確認できます。 |
|
項目 |
説明 |
|
リモート操作 |
|
|
リモート操作設定を選択 |
[ウェブベース]、もしくは[ダウンロード可能なプラグイン(レガシー)を]選択します。2つの違いについては⑨リモート操作(リモートビュー)をご参照ください。 |
|
セッションを開始する時に毎回たずねる |
初期値ではONとなっており、OFFにすると設定したリモート操作設定でリモート操作を行います。 |
|
言語を上書き |
|
|
言語を選択 |
日本語を含む14か国の言語から設定します。 *管理コンソールはLegacyとModernのインターフェイスに分かれており、Legacy部分の言語選択については、トップページの画面左上の |
|
日付と時間 |
|
|
日付と時間設定を選択 |
[24時間形式]、もしくは[12時間形式]から選択します |
|
項目 |
説明 |
|
リセットする項目を選択 |
|
|
保存された検索 |
すべての保存した検索を削除して、検索の設定をデフォルトに戻します。 |
|
コラム表示 |
すべての列の表示を削除し、幅、並べ替え順などの列の設定をデフォルトに戻します。 |
|
チャート |
すべてのカスタム図を削除し、図のデフォルト設定に戻します。 |
|
ユーザープリファレンス設定 |
すべての [プリファレンス]パネルの設定(リモート コントロール、言語、日付/時刻、デバイス アクションなど)をデフォルトに戻します。 |
|
項目① |
項目② |
項目③ |
|
|
アプリ |
サイズ(バイト) |
である |
|
|
ではない |
|||
|
より大きい |
|||
|
未満 |
|||
|
以上 |
|||
|
以下 |
|||
|
間 |
|||
|
間ではない |
|||
|
ステータス |
である |
||
|
ではない |
|||
|
バージョン |
である |
||
|
ではない |
|||
|
より大きい |
|||
|
未満 |
|||
|
以上 |
|||
|
以下 |
|||
|
間 |
|||
|
間ではない |
|||
|
で始まる |
|||
|
で始まらない |
|||
|
バンドルID |
である |
||
|
ではない |
|||
|
含む |
|||
|
含まない |
|||
|
で始まる |
|||
|
で始まらない |
|||
|
で終わる |
|||
|
で終わらない |
|||
|
名前 |
である |
||
|
ではない |
|||
|
含む |
|||
|
含まない |
|||
|
で始まる |
|||
|
で始まらない |
|||
|
で終わる |
|||
|
で終わらない |
|||
|
プロファイル |
ステータス |
である でない |
インストールが無効 |
|
インストールの保留中 |
|||
|
インストール済み |
|||
|
インストール失敗 |
|||
|
一部インストール済み |
|||
|
管理者により削除済み |
|||
|
削除の保留中 |
|||
|
削除失敗 |
|||
|
不明 |
|||
|
未インストール |
|||
|
プロパティ名 |
説明 |
|
端末の名前 |
※端末の名前は削除できません。 |
|
Android Enterprise 管理タイプ |
Device Ownerモードなどのモードを表示します。 |
|
エンタープライズ名 |
バインディング名を表示します。 |
|
APN |
APN名を表示します。 |
|
IMEI / MEID / ESN |
IMEIなどの情報を表示します。 |
|
IPアドレス |
IPアドレスを表示します。 |
|
MACアドレス |
MACアドレスを表示します。 |
|
OEMのバージョン番号 |
機器メーカーにより呼称が異なりますがビルド番号などを表示します。 |
|
OS バージョン |
OS バージョンを表示します。 |
|
ウィルス対策スキャン |
最後にウィルス対策スキャンを行った日時を表示します。 |
|
エージェントバージョン |
MobiControlエージェントバージョンを表示します。 |
|
ハードウェアのシリアル番号 |
ハードウェアのシリアル番号を表示します。 |
|
バッテリー パーセント |
バッテリー パーセントを表示します。 |
|
項目 |
説明 |
|
コンプライアンス |
|
|
コンプライアンス ステータス |
コンプライアンスタブで設定した項目をクリアしている場合、もしくは設定していない場合は[準拠]と表示されます。 |
|
エージェント適合性 |
Android Enterpriseでは適合しないことはありません。 Android Classicではデバイスよりサーバー側のエージェントバージョンが高い場合、プロファイルなどが適用不可となります。 |
|
端末の詳細設定 |
|
|
端末種別 |
Android Enterpriseと表示されます。 |
|
端末ID |
ログには端末IDで端末のアクションが記述されます。 トラブルシューティング時に必要な情報です。 |
|
登録実行日時 |
デバイスが登録した日時です。 |
|
端末ファミリ |
Android Plusと表示されます。 Android Classicも同様の表示です。 |
|
IPアドレス |
IPアドレスが表示されます。 |
|
エージェントオンライン |
サーバーとデバイスの疎通が取れている場合はtrue、疎通が取れていない場合はfalseと表示されます。 |
|
端末モード |
ライセンス使用中と表示されます。 |
|
OSバージョン |
OSバージョンを表示します。 |
|
パス |
デバイスが所属するグループを表示します。 |
|
デプロイメントサーバー |
デバイスが所属するMobiControlサーバーが表示されます。 |
|
エージェントなし |
Androidでは[いいえ]以外の表示になりません。 |
|
エージェントバージョン |
MobiControlエージェントバージョンを表示します。 |
|
IPv6 |
IPv6アドレスを表示します。 |
|
エージェントのチェックイン時間 |
最後にチェックインした日時を表示します。 |
|
エージェント接続時間 |
最後にデバイスのMobiControlエージェントが起動した時間を表示します。 |
|
エージェント切断時間 |
最後にデバイスのMobiControlエージェントが切断した時間を表示します。 |
|
ネットワーク接続タイプ |
現在のネットワーク接続タイプを表示します。 |
|
ネットワーク RSSI |
電波強度をRSSI値で表示します。 |
|
ネットワーク SSID |
接続しているWi-Fiのアクセスポイント名を表示します。 |
|
プラグインのバージョン |
同一のOSであってもバージョンが異なる場合もありますが仕様です。 |
|
Android APIレベル |
Android APIレベルを表示します。 |
|
リモートコントロールバージョン |
同一のOSであってもバージョンが異なる場合もありますが仕様です。 |
|
OEMのバージョン番号 |
機器メーカーによって呼称は異なりますが、ビルド番号を表示します。 |
|
パーソナライズされた名前 |
デバイスのデバイス名を表示します。 |
|
サポートされているAPI |
[RC]の表示であればリモートコントロール可能です。 [リモート表示]の場合は、ビューのみとなりコントロールできません。 |
|
Android セキュリティ パッチ レベル |
適用しているセキュリティパッチを表示します。 |
|
時差の時間帯 |
タイムゾーンを表示します。 |
|
携帯の詳細設定 |
|
|
IMEI / MEID / ESN |
IMEIなどの情報を表示します。 |
|
ローミング |
ローミング時には[はい]となります。 |
|
APN |
APN名を表示します。 |
|
携帯の通信方式 |
3Gや4Gなどを表示します。 |
|
端末ステータス |
|
|
エージェントの更新が有効 |
エージェントの更新が有効な場合は[はい]となります。 |
|
パスコードが有効 |
パスコードを設定している場合に[はい]となります。 |
|
端末管理アクティブ |
Android Enterpriseでは[はい]となります。 |
|
パスコードのリセット可能 |
パスコードがリセット可能な状態の場合に[はい]となります。 |
|
暗号化済 |
Android Enterpriseでは[はい]となります。 |
|
OSセキュア |
Android Enterpriseでは[はい]となります。 |
|
ELMのステータス |
SamsungデバイスでELM以外は[該当なし]となります。 |
|
Android Enterprise の移行状態 |
Android Enterpriseでは[該当なし]となります。 |
|
エージェントモード |
通常は[ユーザー]となります。 本人認証プロファイル適用時に管理者モードに移行した際には、[管理者]となります。 |
|
KPEステータス |
SamsungのKnox Platform for Enterpriseの場合、[はい]となります。 |
|
SafetyNet 証明ステータス |
Android Enterpriseでは[Passed Hardware Backed]となります。 |
|
ユーザー情報 |
|
|
Active Directory連携時にユーザー情報が表示されます。 |
|
|
ハードウェアの詳細設定 |
|
|
MACアドレス |
MACアドレスを表示します。 |
|
WiFi MACアドレス |
WiFi MACアドレスを表示します。 |
|
製造メーカー |
メーカーを表示します。 |
|
モデル |
モデルを表示します。 |
|
ハードウェアのシリアル番号 |
ハードウェアのシリアル番号を表示します。 |
|
総メモリ |
RAMを表示します。 |
|
総ストレージ量 |
ROMを表示します。 |
|
書き込み可能なメモリ容量 |
RAMの総容量と使用している容量を表示します。 |
|
利用可能なストレージ |
ROMの総容量と使用している容量を表示します。 |
|
バッテリーパーセント |
バッテリーパーセントを表示します。 |
|
ハードウェア暗号化機能 |
[Block, DataProtectionEnabled]と表示します。 |
|
ウィルス対策 |
|
|
隔離フォルダーを空にした日時 |
ウィルス対策プロファイルを割り当て隔離フォルダーの設定をしている場合に、隔離した最終日時を表示します。 |
|
ウィルス対策スキャン |
ウィルス対策プロファイルを割り当て、スキャンをした最終日時を表示します。 |
|
付属情報 |
|
|
デバイスに任意のプロパティを付与できます。 設定手順については[システム中枢の設定]-[端末設定]-[不足情報]をご参照ください。 |
|
|
ANDROID ENTERPRISE |
|
|
Androidのステータス |
バインディングされている場合には、[管理されたGoogle Playアカウントで有効]と表示します。 |
|
エンタープライズ名 |
使用しているバインディング名を表示します。 アプリポリシーでアプリを配信する際には、設定したバインディング名と本表示が合致する必要があります。 |
|
AndroidのID |
英数字の羅列で表示します。 |
|
管理の種類 |
[Device Owner Mode]出ない場合はBYOD向けのモードとなり、十分な端末機能制限やランチャープロファイルが適用できません。 |
|
Android Management APIで登録 |
[いいえ]と表示されます。 |
|
交換 |
|
|
Microsoft Exchange Server使用時の項目となり、説明を割愛します |
|
https://www.soti.net/mc/help/v15.6/en/console/devices/monitoring/compliance/compliance_policies.html
|
XTremeハブ |
|
XTremeハブを使用して、Androidおよび Windows Mobile/CEデバイスへのファイルとパッケージの配布を高速化します。XTremeハブサーバーを設置する必要があり、国内では事例がありません。
詳細については英語となりますが以下をご参照ください。 Using XTreme Hubs https://www.soti.net/mc/help/v15.6/en/console/data/xtremehubs/xtreme_hubs.html?hl=xtrem |
|
エージェント設定 |
|
[デバイスエージェントからの登録解除を禁止する]のトグルをONにすることにより、デバイス側でMobiControlを解除させません。ランチャープロファイルを使用していない場合は設定いただけますようお願いします。 |
|
サーバークセス順位 |
|
設定変更の際には必ずサポートデスクまでご連絡をいただけますようお願いします。 |
|
サポート連絡先情報 |
|
[会社情報の表示]をONにすることにより、デバイスのMobiControlエージェントの左上の[ハンバーガーアイコン]-[サポート]の情報を設定できます。
※Phoneは数字のみの入力となります。 ※会社のロゴは.pngと.jpgのみ使用可能です。 |
|
リモート操作の設定 |
|
リモート操作時に該当デバイスのスキンが[端末のモデル]内に存在する場合、ハードボタンの操作が可能です。[接続プロファイル]で接続時の回線種別を選択できますが、変更いただかないようお願いします。
|
|
監視データ |
|
設定したカスタムデータは[収集したデータ]タブで確認できます。 設定できるデータのタイプはiniファイル、もしくはxmlファイルです。 ファイルはパッケージやファイル同期ポリシーで配信、もしくはアプリから出力されたファイルを参照するよう設定してください。
|
|
共有デバイス |
|
共有デバイスの設定を行います。 |
|
更新スケジュール |
|
更新スケジュールでデータ収集ポリシーなどデバイスに蓄積されたデータをサーバーに収集、ファイル同期ポリシー設定時にデータのダウンロードやアップロードを行います。初期値は2時間となります。
管理デバイスが多い場合は、Aグループ1000台は12:00開始、Bグループ1000台は12:20開始、Cグループ1000台は12:40開始など、開始時間をずらしてください。
更新スケジュールの頻度を短くしますとサーバーに負荷がかかりますのでご注意ください。 |
|
時刻の同期 |
|
端末の時刻をAndroidの日付と時刻の設定ではなく、MobiControlサーバーや指定したNTPサーバーと同期させます。 |
|
接続時間帯の設定 |
|
初期値では、デバイスがMobiControlサーバーとオフライン時には30秒毎に接続を試みます。 [接続モード]-[接続タイプ]でオンラインの時間帯をスケジューリング、もしくは手動で接続した場合のみオンラインにするなどの設定が可能です。変更いただく際にはPOLサポートデスクまでご連絡ください。
[ログファイル管理]の項目につきましては、トラブルシューティング時に設定変更を依頼することがあります。 |
|
アイコン |
説明 |
|
|
デバイスの現在位置を表示します。 |
|
|
デバイスを下図の条件で追跡できます。
※サーバー15.6では画面下に以下が表示されブラウザをリロードする必要がある不具合があり、改善要望をSOTI社に打診しています。
|
|
|
デバイスの履歴を表示します。 ※後述します[収集したデータ]の設定が必須です。 |
|
|
設定したジオフェンス(下図の緑枠)を表示します。
|
|
|
管理コンソールにログインしているPCの現在地を表示します。 |
https://www.soti.net/mc/help/v15.6/en/console/data/contentlibrary/configuring.html
アイコンでアイコンの色を変更します。
不要なメモを削除します。
(k)端末のアクション
画面右上のアイコンから端末に指示を送ります。
デバイスには以下の指示が送れます。
|
端末のアクション |
|
スクリプトを送信 |
|
8.スクリプトにて案内します。 |
|
ソフトリセット |
|
デバイスの再起動を指示します。 |
|
チェックイン |
|
デバイスの情報の更新を要求します。 |
|
インシデントを報告 |
|
SOTI社に問い合わせを行います。現在は機能していません。 |
|
E-FOTA に登録 |
|
Samsung E-FOTAページを使用してグループIDを定義します。 詳細については英語となりますが以下をご参照ください。 |
|
Exchange アクセスを許可 |
|
Exchangeのメールのアクセスを許可します。 |
|
Exchange へのアクセスを阻止 |
|
Exchangeのメールのアクセスを阻止します。 |
|
Exchangeアクセスをリセット |
|
Exchangeのメールの設定をリセットします。 |
|
SMS を送信 |
|
現在機能しません。 |
|
SOTI Hub アクセスをブロック |
|
SOTI Hubへのアクセスを一時的に禁止します。 |
|
SOTI Hub アクセスを許可 |
|
SOTI Hubへのアクセスを許可します。 |
|
SOTI Hub キャッシュをクリア |
|
SOTI Hubのキャッシュをクリアします。 |
|
SOTI Surf アクセスをブロック |
|
SOTI Surfへのアクセスを一時的に禁止します。 |
|
SOTI Surf アクセスを許可 |
|
SOTI Surfへのアクセスを復元します。 |
|
SOTI Surf キャッシュをクリア |
|
SOTI Surfのキャッシュをクリアします。 |
|
アカウントをリセット |
|
バインディング(管理Google Playアカウント)を割り当てます。 |
|
アプリフィードバック更新 |
|
アプリのフィードバックをGoogle Playサーバーにアップロードします。 |
|
ウィルスのスキャニング |
|
ウィルス対策プロファイルを適用している場合、スキャンを実行します。 [素早くウィルススキャン]にチェックを入れるとクイックスキャンになります。 |
|
エージェントの更新を無効にする |
|
デバイスのMobiControlエージェントの更新を無効とします。 |
|
キオスク画面を無効にする |
|
ランチャープロファイル適用時に、ランチャーを解除します。 [管理者モードに入る]と異なり、ユーザーモードのままランチャーを解除しますので、他のプロファイルは解除されません。 |
|
キオスク画面を有効にする |
|
無効としたランチャーを有効とします。 |
|
スクリプトの送信 (プラットフォーム) |
|
使用しません。 |
|
デバイスプラグインのインストール |
|
サーバーにデバイスプラグインがある場合、インストールを行います。 |
|
パスコードロック解除 |
|
パスワードを解除します。 |
|
パスワードの再設定 |
|
パスワードを再設定します。
パスワードを設定していないデバイスに送信した場合も、有効となります。 |
|
ファイルを今すぐ同期 |
|
ファイル同期ポリシーを設定している場合、更新スケジュールを待たずにファイル同期を行います。 |
|
メッセージを送信 |
|
デバイスにメッセージを送信します。 メッセージはデバイスで[OK]をタップするまで表示、表示時間が選択できます。 ※メッセージはランチャーなどの設定により意図した動作にならない場合がありますので。事前に実機で動作をご確認ください。 |
|
ユーザーモードに入る |
|
管理者モードを解除しユーザーモードに戻ります。 |
|
リモート表示(リモート操作) |
|
デバイスにプラグインがインストールされている場合は[リモート操作]と表示されます。 |
|
ロック |
|
デバイスをロックします。 デバイスロック解除はデバイスの設定により異なります。 |
|
管理者モードに入る |
|
管理者モードになることにより、ランチャーなどのプロファイルをすべて外します。 |
|
共用デバイスのトラブルシューティング |
|
共用デバイスのトラブルシューティングを行います。 |
|
共用デバイスをログアウトする |
|
共用デバイスをログアウトします。 |
|
作業プロファイルを無効にする |
|
Device Owner(Full Device Management)では使いません。 |
|
作業プロファイルを有効にする |
|
Device Owner(Full Device Management)では使いません。 |
|
削除 |
|
|
管理コンソール上から端末を削除します。削除した分、使用可能ライセンスが増えます。 デバイスは登録ID入力画面となります。 |
|
|
室内を探す |
|
|
SOTI Identityの設定が必要となり、現在国内では提供しておりません。 |
|
|
初期化(Wipe) |
|
|
デバイスを初期化します。 |
|
|
外部で発行したクライアント証明書の廃止を試みます |
端末の初期化・削除時に、端末に配布されている証明書も同時に削除したい場合にチェックを入れます。 |
|
工場リセット保護をバイパス |
Android端末を初期化前にログインしていたアカウントによるアカウントロックを回避したい場合にチェックを入れます。 |
|
外部ストレージを初期化 |
端末にマウントしている外部ストレージ(SDカード)のデータを初期化したい場合にチェックを入れます。 |
|
登録解除 |
|
|
デバイスをMobiControlサーバーから登録を解除します。管理コンソールには端末が残るため、ライセンスは消費したままとなります。 |
|
|
無効化 |
|
|
MobiControlサーバーとの通信を一時的に禁止します。 |
|
|
名前変更 |
|
|
MobiControlで管理する端末名を変更します。 |
|
|
有効化 |
|
|
MobiControlサーバーとの通信を復元します。 |
|
|
_adminmode |
|
|
本人認証プロファイル設定時に、管理者モードに移行します。 端末のアクションの[管理者モードに入る]と[ユーザーモードに入る]と同じ効果です。 管理者モードは割り当てたプロファイルの適用を解除しますので、検証時のランチャー解除はnotify kioskを使用してください。 |
|
|
構文 |
_adminmode on(管理者モードに移行) _adminmode off(ユーザーモードに移行) |
|
connect |
|
|
MobiControlサーバーに接続するようデバイスに指示します。 |
|
|
構文 |
connect -f |
|
del |
|
|
デバイスのファイルを削除します。 |
|
|
構文 |
del %sdcard%Download\* (ダウンロードフォルダの*(すべて)を削除) del %sdcard%Pictures¥Screenshots¥*.png (スクリーンショットフォルダの.pngファイルをすべて削除) |
|
enable_system_app |
|
|
デバイス上のシステムアプリを再表示します。 (デバイスのファームウェアに含まれているアプリのみ) |
|
|
構文 |
enable_system_app com.google.android.gm (Gmail(com.google.android.gm)を表示) enable_system_app com.google.android.apps.maps (マップ(com.google.android.apps.maps)を表示)
【再度非表示にするスクリプト】 appcontrol -b "Notify=0;Mode=3;PRC0=com.google.android.gm" |
|
identify_activity |
|
|
デバイスに表示しているアクティビティをイベントログに表示します。 |
|
|
デバイスでGoogle
Chromeを表示時にidentify_activityを送信したイベントログ
|
|
|
install |
|
|
デバイスにアプリをインストールします。 |
|
|
構文 |
install %sdcard%Download/aq.apk (Downloadフォルダーのaq.apkをインストール) |
|
kill_application |
|
|
デバイスで実行中のアプリを停止します。 |
|
|
構文 |
kill_application co.yahoo.android.weather.type1 (Y!天気(jp.co.yahoo.android.weather.type1)を停止) |
|
lock |
|
|
デバイスをロックします。 デバイスにセキュリティの設定がない場合は消灯します。 端末のアクションの[ロック]と同じ効果です。 |
|
|
構文 |
lock |
|
manualblacklist |
|
|
アプリを制限します。アプリによってはアイコンが非表示とならず表示されますが、すぐに停止します。 |
|
|
構文 |
manualblacklist add com.google.android.gm (com.google.android.gm(Gmail)をブラックリスト)
【ブラックリスト解除】(デバイスによって異なります)
manualblacklist reset もしくは manualblacklist off |
|
notify kiosk |
|
|
ランチャーを解除します。 端末のアクションの[キオスク画面を有効にする]と[キオスク画面を無効にする]と同じ効果です。 本スクリプトでランチャー解除後にランチャープロファイルの[キオスクモードに戻る]を設定していない場合、onにしない限りランチャー画面に戻らないのでご注意ください。 |
|
|
構文 |
notify kiosk off(ランチャー解除) notify kiosk on(ランチャーに戻す) |
|
reset |
|
|
デバイスをソフトリセット(再起動)、またはハードリセット(工場出荷状態)します。 ソフトリセットは端末のアクションの[ソフトリセット]、ハードリセットは[初期化(Wipe)]と同じです。 |
|
|
構文 |
reset /S(ソフトリセット) |
|
retryrcdetection _resetfailedrcdetectionflag |
|
|
リモート操作もしくはビューで接続時に、接続できない、画面が表示されないなどの際に、リモートセッションをリセットします。 |
|
|
構文 |
retryrcdetection _resetfailedrcdetectionflag restartagent (リモートセッションをリセット、MobiControlエージェントを再起動) |
|
showmessagebox |
|
|
デバイスにメッセージを表示します。 端末のアクションの[メッセージを送信]と同じです。 |
|
|
構文 |
showmessagebox テスト(デバイスにテストと表示) |
|
start |
|
|
アプリを起動します。 |
|
|
構文 |
start com.android.chrome |
|
uninstall |
|
|
指定したアプリをアンインストールします。 |
|
|
構文 |
uninstall jp.co.yahoo.android.weather.type1 (Y!天気(jp.co.yahoo.android.weather.type1)をアンインストール) |
|
unlock |
|
|
ロックを解除します。解除後はパターンやパスワードなどのセキュリティが解除された状態になります。 端末のアクションの[パスコードロック解除]と同じです。 |
|
|
構文 |
unlock |
|
wipeapplication |
|
|
指定したアプリのキャッシュを削除します。 |
|
|
構文 |
wipeapplication com.android.chrome (Google Chrome(com.android.chrome)のキャッシュを削除) |
|
Writesecuresetting -sys screen_off_timeout |
|
|
画面消灯時間を設定します。 |
|
|
構文 |
Writesecuresetting -sys screen_off_timeout 60000 (数字はmsで指定、上記の場合は60秒) |
|
設定が消えた場合 |
|
|
ランチャーを外した際に、Androidの設定アイコンが非表示、もしくは操作が効かない場合には右記のスクリプトを送信してください。 |
|
|
構文 |
writeprivateprofstring BlockedActivityList com.android.settings/.Settings com.android.settings/.Settings manualblacklist reset |
主な機能は以下となります。
|
グループの登録 |
|
|
直下にグループを登録します。 |
|
|
仮想グループの登録 |
|
|
直下に買う総グループを登録します。仮想グループを使用するとデバイスグループのデバイスを実際のデバイスグループに移動せずにグループ化できます。 |
|
|
詳細設定 |
|
|
⑦デバイスの情報/指示の(c)構成の設定や、(e)ロケーション、グループのイベントログが参照できます。 |
|
|
カラータグ |
|
|
グループ名の右にカラータグが付与できます。 |
|
|
アクションを実行 |
|
|
⑦デバイスの情報/指示の(k)端末のアクションの一部がグループに実行できます。 |
|
|
エージェントのアップデート |
MobiControlサーバーが格納している最新のエージェントにアップデートします。 |
|
チェックイン |
デバイスの情報の更新を要求します。 |
|
スクリプトを送信 |
⑧スクリプトを送信します。 |
|
ソフトリセット |
デバイスの再起動を指示します。 |
|
パスコードロック解除 |
パスワードを解除します。 |
|
制限のクリア |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
リモートリング |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
メッセージを送信 |
ファイル同期ポリシーを設定している場合、更新スケジュールを待たずにファイル同期を行います。 |
|
アクティベーションロックをバイパス |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
ロック |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
パスワードの再設定 |
パスワードを再設定します。 |
|
切断/中断 |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
ファイルを今すぐ同期 |
ファイル同期を同期させます。 |
|
壁紙の設定 |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
エージェントの更新を無効にする |
デバイスのMobiControlエージェントの更新を無効とします。 |
|
無効化 |
MobiControlサーバーとの通信を一時的に禁止します。 |
|
ユーザーの関連付けをリセット |
Android Enterpriseでは機能しません。 |
|
グループの詳細設定 |
|
|
⑦デバイスの情報/指示の(c)構成の設定や、(e)ロケーション、グループのイベントログが参照できます。 |
|
|
名前変更 |
|
|
グループの名前を変更します。 |
|
|
削除 |
|
|
グループを削除します。デバイスが存在した場合は管理コンソールから削除されます。 |
|