アプリのソース | 説明 |
Google Playストア | 管理者が許可したアプリを配信しますが、デバイスにGoogleアカウントの設定が必要です。 |
エンタープライズ | apkを保持している、もしくはapkダウンロードサイトのご用意があれば、デバイスへの配信が可能です。デバイスにGoogleアカウントの設定は不要です |
|
詳細設定 |
|
|
登録されたデバイス名 |
初期値はAndroidClassic %AUTONUM%となりますが、SIMが挿入された端末であれば電話番号など、登録時の端末名を変更できます。 |
|
再登録時に元の端末グループに所属させる |
再登録時に端末は前回のグループに所属します。 |
|
再登録で端末名を保持 |
再登録時に前回の端末名で登録します。 |
|
デバイスに最新のプラグインを展開 |
登録時に、サーバー内にプラグインを保持する場合はインストールします。 |
|
詳細設定 |
本登録ポリシーの有効となる開始時期などが設定できます。 |
|
アクセス許可(許可しない場合のご案内となります) *1 |
|
|
他のアプリの上に描画 |
ランチャー実行時に未実行アクションが表示され、ランチャーが使用できません。 Android10以上でAndroid エージェントがバックグラウンドで実行されている間、ポップアップがフォアグラウンドに表示されません。 |
|
システム設定の変更 |
システム設定の変更ができなくなり一切のスクリプトを受け付けません。 |
|
通知アクセス |
ランチャー適用時におけるシステム、もしくはアプリによる通知不可となります。 |
|
利用アクセス権 |
ランチャーによるポーリング(定期的な監視)ができなくなり、アプリの使用履歴や詳細情報(レポート機能等で使われているデータやデバイス詳細のデータ)が収集できなくなります。 |
|
外部ストレージの管理 |
Android11以上でファイルシステムへアクセス不可となります。 |
|
利用規約 |
|
|
利用規約を有効化 |
端末登録時に規約を表示できます。 |
|
認証局 |
|
|
エージェント証明書のテンプレートを選択 |
変更いただかないようお願いします。 |
送受又は発着 | |
端末からサーバーへアップロードする | デバイスのデータをMobiControlサーバーにアップロードします。 |
サーバーからファイルをダウンロードする | MobiControlサーバーのデータをデバイスにダウンロードします。 |
フォルダー | |
端末上のファイル名またはフォルダー名 | 初期値は%sdcard%となり、ルートフォルダを意味します。 ダウンロードフォルダを指定する場合は以下となります。 %sdcard%Download |
サーバー上のファイル名またはフォルダー名 | [参照]ボタンをクリックすると、ファイルマネージャーが起動します。[参照]ボタンが表示されない場合は、POLサポートデスクまでご連絡ください。 ※環境ご提供時には[参照]ボタンは表示されません。 |
ダウンロード | |
共通フォルダーからのみ全ての端末にダウンロードする | 初期値となり、サーバーからデバイスにダウンロード時はこの選択項目以外は使用できません。 |
端末IDをフォルダー名としたサブフォルダからダウンロードする | ダウンロードでは機能しません。 |
端末名をフォルダー名としたサブフォルダからダウンロードする | |
ダウンロード中のファイルのサブフォルダとして、端末識別番号 (IMEI/MEID/ESN) を使用する | |
ルール保存直後にフォルダーを作成する | |
アップロード | |
共通フォルダー宛のみに全ての端末からアップロードする | 初期値となり、指定したフォルダーにデータをアップロードします。 |
端末IDをフォルダー名としたサブフォルダにアップロードする | デバイスの端末IDフォルダーを作成、そのフォルダーにデータをアップロードします。 |
端末名を端末ツリー末端のフォルダー名としたサブフォルダにアップロードする | フォルダー名 L端末名 でフォルダーを作成、端末名フォルダーにデータをアップロードします。 |
端末識別番号 (IMEI/MEID/ESN) を使用しているファイルをアップロードするためにサブフォルダを作成する | デバイスのIMEIなどのフォルダーを作成、そのフォルダーにデータをアップロードします。 |
ルール保存直後にフォルダーを作成する | ファイル同期前のルール(ポリシー)作成時に、端末ID、端末名、端末識別番号のフォルダーを作成します。 |
ルールの適用期間 | |
適用開始日時 | 適用開始日時を設定します。 |
適用終了日時を指定する | チェックを入れた場合、適用終了日時を指定できます。 |
適用終了日時 | 適用終了日時を設定します。 |
オプション | |
ネットワークの制限 | |
LAN | [はい]を選択すると、LAN通信時に同期を行います。 |
無線LAN | [はい]を選択すると、無線LAN通信時に同期を行います。 |
携帯 | [はい]を選択すると、SIM通信時に同期を行います。 |
ローミング | [はい]を選択すると、ローミング通信時に同期を行います。 |
全般 | |
ファイル送信の前提条件 | ファイル送信の前提条件を[ファイル名が同じでもファイル属性が異なる場合]、[ファイル属性が同じでも(上書き)]、[送信側ファイルの日時が若い場合]、[受信側に同盟のファイルがない場合]から選択できます。 |
サブフォルダも同期 | [はい]を選択すると、受信側フォルダーにあるサブフォルダも同期します。 |
オンラインの端末をすぐに同期 | [はい]を選択すると、設定後にオンラインのデバイスと直ぐに同期を行います。 |
対象グループに登録または移動されてくる端末も同期 | [はい]を選択すると、設定したグループにデバイスが配置された際にファイル同期を実行します。 |
同じファイルを複数の端末に送る場合にキャッシュから送る | [はい]を選択するとデータをサーバーのディスクから読み取らず、メモリから読み取って送るため伝送効率が上がります。 |
送信側に無いファイル/フォルダーを受信側で削除 | [はい]を選択すると、送信側にないファイルやフォルダーが受信側にある場合、受信側から自動的に削除されます。 |
スクリプト | |
ファイル同期前、同期後にスクリプトを実行できます。スクリプトファイルの用意、もしくは枠内にスクリプトを記述します。 [送信の前提条件]は正しくは[ファイルが送信された場合のみ実行]となります(修正依頼済)。 | |
後述する8.アラートに似ていますがサーバーバージョン15.6から追加された設定で、条件を満たした際にデバイスのグループの移動やスクリプトが送信できます。デバイスの状態については本バージョンではサポートしていないため説明は割愛します。8.アラートをご活用ください。
項目 | 説明 |
IPアドレス | IPアドレスを収集します。 |
OSバージョン | OSバージョンを収集します。 |
SSID | 接続しているSSIDを収集します。 |
WiFiアクセスポイントのMACアドレス(BSSID) | 接続しているBSSIDを収集します。 |
ドロップされたコール | 取れなかったコールを収集します。 |
バッテリーパーセント | バッテリーパーセントを収集します。 |
バッテリーヘルスパーセント | バッテリーの状態を収集します。 |
バッテリーのシリアル番号 | バッテリーのシリアル番号を収集します。 |
バッテリー充電回数 | バッテリー充電回数を収集します。 |
バッテリー温度 | バッテリー温度を収集します。 |
バッテリー製造日付 | バッテリー製造日付を収集します。 |
バッテリー部品番号 | バッテリー部品番号を収集します。 |
パスワード入力失敗回数 | パスワード入力失敗回数を収集します。 |
フォアグラウンドのアプリ | フォアグラウンドのアプリを収集します。 |
ロケーション | 位置情報を収集します。 |
利用可能な機能拡張ストレージ | SDカードなど拡張ストレージの情報を収集します。 |
完了したコール | 完了した通話を収集します。 |
携帯電波強度 | 携帯電波強度を収集します。 |
携帯電話キャリア | 携帯電話キャリアを収集します。 |
書込み可能な内部ストレージ | 書込み可能な内部ストレージ(ROM)を収集します。 |
書込み可能なシステムストレージ | 書込み可能なシステムストレージ(ROM)を収集します。 書込み可能な内部ストレージと同じです。 |
書込み可能なメモリ容量 | 書込み可能なメモリ容量(RAM)を収集します。 |
無線LAN信号強度 | 無線LAN信号強度を収集します。 |
通話履歴 | 通話履歴を収集します。 |
設定した監視データ | 設定した監視データを収集します。 |
端末の動作結果に関するイベント |
SIM カードが変更されました |
SIM カードが抜かれました |
SIMカードが挿入された |
SafetyNet 証明ステータス |
この機能はサポートされてない |
端末は N (分間) (最短 60 分間) 接続されていません |
すべてのペイロードをインストールできないため、プロファイルのインストールに失敗しました。 |
ジオフェンスの設定完了 |
デバイス ライセンス エラー |
データ収集の設定完了 |
パッケージ <package_name> バージョン <version_number> がアンインストールされました |
ファイル同期の完了 |
プロファイルが削除されました |
プロファイルの削除に失敗しました |
プロファイルがインストールされました |
マルウェアファイルの検疫をリセット |
マルウェアアプリを検出 |
マルウェアアプリを検疫 |
マルウェアファイルを検出 |
マルウェアファイルを検疫 |
ユーザーがデバイスの登録を解除しました |
ユーザーがデバイスの登録解除を要求しました |
ルート奪取/脱獄された |
再登録のため、デバイスが再配置されました |
利用規約文を端末に送付 |
新しい端末を登録 |
時刻同期の設定完了 |
暗号化に失敗 |
検疫したマルウェアアプリを除去 |
監視データの設定完了 |
端末が切断した |
端末が接続した |
端末に必須アプリがインストールされてない |
端末はローミング中 |
端末セキュリティを設定した |
端末ユーザーが利用規約に同意 |
端末ユーザーが利用規約を拒否 |
管理者がデバイスの登録を解除しました |
管理者がデバイスの登録解除を要求しました |
デバイスのプロファイルは、管理者のアクションによって失効しました |
管理者のアクションによってプロファイルがインストールされました |
管理者モードでの端末へのアクセス不能 |
詳細設定の完了 |
電話受信を阻止 |
電話発信を阻止 |
端末ステータス |
書込み可能な内部ストレージ |
利用可能な機能拡張ストレージ |
バッテリーのシリアル番号 |
書込可能なメモリ容量 |
書込可能なシステムストレージ |
WiFi アクセスポイントの MACアドレス(BSSID) |
バッテリー パーセント |
携帯電話キャリア |
携帯電波強度 |
IP アドレス |
無線LAN信号強度 |
SSID |
ドロップされたコール |
パスワード入力失敗回数 |
フォアグランドのアプリ |
応答なしのコール |
OSバージョン |
完了したコール |
監視データで設定した項目 |
ジオフェンスイベント |
ジオフェンス(指定したエリア)から、入る/出るをトリガーとしてアクションを実行します。 デバイスの位置情報に依存しますので、正確な情報が取得できない場合があります。 [新規]から設定します。 |
フェンス |
ジオフェンスを新規で登録する場合は、[新規]をクリックします。 地図上でジオフェンス設定位置を表示後、[軌跡描画の開始]をクリックします。
初めにマウスの右左どちらでも構わないのでクリックで囲います。 ジオフェンス名を入力します。
以下はPOL本社のジオフェンスから外に出た場合に画面ロック指示の設定例です。 |