【v2025】パッケージ配信とアプリカタログルール(ポリシー)の違いについて(Android Enterprise)

【v2025】パッケージ配信とアプリカタログルール(ポリシー)の違いについて(Android Enterprise)

・Android Enterpriseのアプリ配信の仕様についてご案内します。



1.比較表


パッケージ配信

アプリカタログ

サイレントインストール

配信タイプ「必須」選択時

バージョンアップ

最新バージョンのパッケージを配信後に、即時バージョンアップ

Googleの仕様に準ずる *1

設定の容易さ

apkファイルの用意が必須となり、MCStudioアプリもしくは管理画面にてパッケージを作成する必要がある

Managed Google Playで承認

版管理

管理者によって、パッケージの各バージョンを作成し、版管理が可能

Google社が公開しているバージョンのみ配信可能

通信

閉域環境でも利用可能

デバイスとMobiControlサーバからGoogleのアドレスへの通信が必須

自社開発アプリの配布

配信前後のスクリプト指示


2.アプリカタログルールのバージョンアップについて(*1)

アプリカタログルールではGoogle社の仕様として、即時バージョンアップが出来かねます。バージョンアップには次の要件を満たす必要があります。


・デバイスが Wi-Fi ネットワークに接続されている。

・デバイスが充電中である。

・デバイスがアイドル状態である(操作を行っていない)。

・更新対象のアプリがフォアグラウンドで実行されていない。


Google Play では 1 日に 1 回、アプリのアップデートを確認しています。そのため、アプリのアップデートが更新キューに追加されるまで最長で 24 時間ほどかかることがあります。

キューに追加されたアプリは、上記の条件を次回満たしたときに自動的に更新されます。


(ご参考ページ)[Manage apps in your organization]-[Advanced app management]-[アプリの更新を管理する]

https://support.google.com/googleplay/work/answer/9350374?hl=ja

※即時バージョンアップが必須の際には、パッケージ配信での運用を推奨します。

※MobiControlからプロファイル「Managed Google Play」を「常にアップデート」の設定で端末へ適用することにより、SIM通信でもPlayストアアプリのバージョンアップが可能となります。


3.バージョン15以降のパッケージについて

バージョン15より、MCStudio(パッケージスタジオ)アプリを使用しない状態でも、apkファイルを管理画面上から直接MobiControlサーバへアップロードできるようになりました。

apkファイルを直接アップロードする方法と、パッケージスタジオを使用する場合の差異は以下となります。



パッケージスタジオ

管理コンソールへアップロード

パッケージ名の命名

任意の命名が可能

apkの内部的な情報を取得

バージョンの指定

任意のバージョンの指定が可能

apkの内部的な情報を取得

スクリプトの組込み

複数のapk配布

apkファイル以外の積載

設定値の設定

以下の設定が可能


①Do not allow user to uninstall.

ユーザーにアンインストールを許可しない/許可する


②Do not uninstall the file when profile is deleted.

プロファイルが削除されたときにファイルをアンインストールしない/する


③Automatically Run Activity after install.

インストール後のアプリ自動起動可否

以下の設定に固定となる


①Do not allow user to uninstall.

ユーザーにアンインストールを許可する


②Do not uninstall the file when profile is deleted.

プロファイルが削除されたときにファイルをアンインストールする(*1)


③Automatically Run Activity after install.

インストール後のアプリ自動起動

(*1)[パッケージ オプション]-[プロファイルの失効または削除後のコンテンツのアンインストール]のトグルをOFFにすることにより、代替設定が可能。




4.(ご参考)Androidのアプリのバージョンアップの仕様について

Androidデバイスの仕様として、アプリのアップデートがセキュリティ上の重大な脆弱性を修正すると Google が判断した場合は、 アプリやデバイスでの更新設定にかかわらず、アップデートを適用することがあります。

MDMで管理できるものではございませんので、予めご了承ください。


(ご参考ページ)[Google Play Store]-[How to update the Play Store & apps on Android]

https://support.google.com/googleplay/answer/113412?hl=En




    • Related Articles

    • 【v2025】ポリシー(Android Enterprise)

      ポリシーは端末登録のためのポリシーや、アプリを配信するためのポリシーを作成できます。 ポリシーは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[ポリシー]をクリックします。 以下のポリシーが設定できます。 ①アプリ アプリの配信設定が可能です。 Android Enterpriseは業務用で使用する端末であるため、通常のAndroidとは異なり、Google Playにアプリケーションが表示されません。 以下の手順でアプリケーションを承認後に配信をお願いいたします。 ...
    • 【v2025】ポリシー(Windows Modern)

      ポリシーは端末登録のためのポリシーや、アプリを配信するためのポリシーを作成できます。 ポリシーは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[ポリシー]をクリックします。 以下のポリシーが設定できます。 ①アプリ アプリの配信設定が可能です。 [ポリシー]内の左ペインで[アプリ]を選択した状態で、画面右上の[+新しいアプリポリシー]-[Windows]-[Windows Modern]をクリックします。 [アプリポリシーの名前](必須)と[説明]に任意で入力し、[アプリ]タブをクリックします。 ...
    • 【v2025】Android ClassicとAndroid Enterpriseの違いについて(Android Enterprise)

      Androidの管理は主に以下2パターンとなります。 ①Android Enterprise(Full device management) Google社が提供する汎用的な端末管理です。 Googleアカウントが付与できる端末(GMS認証機)であれば、ご利用可能です。 ※MobiControl開発メーカーのSOTI社が認証していない端末は、十分なサポートが出来かねます。  認証端末については、恐れ入りますがPOLサポートデスクまでお問い合わせください。 ※主にFull device ...
    • 【v2025】アプリポリシーの設定について(Android Enterprise)

      Android Enterpriseは業務用で使用する端末であるため、通常のAndroidとは異なり、Google Playにアプリケーションが表示されません。 以下の手順でアプリケーションを承認後に配信をお願いいたします。 ・管理コンソールログイン後、画面左上のハンバーガーアイコン(横三本)から、[ポリシー]を選択します。  ・左ペインに[アプリ]を選択した状態で[新しいアプリポリシー]をクリックします。 ・[Android]-[Android Enterprise]を選択します。   ...
    • 【v2025】アプリカタログ(アプリポリシー)でアプリがインストールできない(Android Enterprise)

      原因について Google Playアプリに起因する問題と考えられます。 不具合例 弊窓口では以下の現象を確認しております。 ・MobiControlアプリのアプリカタログに表示されない ・Google Playのアプリ一覧に表示されない ・Google Playからダウンロードを試みても先に進まない ・Google Play上で「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と表示 改善策 端末の再起動のみで改善に至るケースもあります。 ...