【v2025】コンテンツライブラリの操作手順 (Android Enterprise)

【v2025】コンテンツライブラリの操作手順 (Android Enterprise)

コンテンツライブラリーMobiControlサーバーにファイルをアップロードし、デバイスに配布します。
あらゆる種類のファイルのアップロードと配布が可能で、ファイルサイズは1ファイル当たり、2GBの制限があります(他の機能も同様のファイルサイズの制限です)。


ファイルはMobiControlエージェント内での参照となるため、アプリの設定ファイルとして実ファイルが必要であれば、パッケージ配信などをご活用ください。

v2025でコンテンツライブラリを使用するには、端末にSOTI hubアプリのインストールが必要になります。
Google Play
(https://play.google.com/store/apps/details?id=net.soti.hub&hl=ja)
事前にアプリ配信を完了してください。


まず初めにアップロードパスを設定するため、[コンテンツライブラリ]の[ライブラリ管理]をクリックします
(SaaSの場合、デフォルトで設定されていますので変更する必要はございません)



 【コンテンツライブラリにファイルをアップロードする】
 1.コンテンツライブラリは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[コンテンツライブラリ]をクリックします。


2. そのままファイルをアップロード可能ですが、管理を容易にするためフォルダの作成を推奨します。
画面右上部のをクリックします。




3.[フォルダーの場所]を選択後、作成したい[フォルダー名]を入力します。

4.
[登録]ボタンをクリックします。

※フォルダが作成されます。

5. ライブラリの画面右上部の 
をクリックします。

6. [ファイルとフォルダをアップロード]をクリックします。



7.[アップロード先]でサーバーを選択します。

8.[ファイルとフォルダ]の[ファイルのブラウズ]よりアップロードしたいファイルを選択します。

<アップロード>

設定をアップロード

アップロード先

アップロードするフォルダをプルダウンから選択します

ファイルとフォルダ

ファイルを選択し、アップロードします

カテゴリ

アップロードするファイルにカテゴリ情報を付与することが可能です


9.[アップロード]をクリックします。

必要に応じて、[詳細設定]タブで、発行日やExpiry date(有効期限)を選択可能です。

<詳細設定>

詳細設定

発行日

コンテンツライブラリが有効になる日を指定します

Expiry date

コンテンツライブラリが失効する日を指定します


10.ファイルとフォルダでアップロードしたファイルが表示されます。


【コンテンツライブラリのプロファイル(ファイル配信)を作成する】

11.画面左上の から[プロファイル]をクリックします。

12.画面右上の[プロファイルの追加]をクリック、[新規作成]-[Android]-[完全デバイス管理]をクリックします。


13.全般タブに任意のプロファイル名を入力(必須)、任意のプロファイルの説明を入力、[構成]タブに移動後、画面右上の[+]をクリックします。















14.右側の「SOTI hub」をクリックします。


15.「SOTI Hub」の設定項目です。
画面下の「新しいコンテンツリポジトリを追加」の「+」をクリックします。


※デフォルトでのご使用でも問題はございません。

アプリケーション設定

ユーザーにパスワードの
保存を許可する

ログイン画面でのパスワードを保存します

コンテンツ更新間隔

SOTI hubアプリとサーバーとの更新間隔を設定します

ログインを有効

Hubアプリのログインページを表示します

無通信のタイムアウト

無通信時のタイムアウトを設定します。

時刻

指定された時間、無操作が続くとユーザーはアプリから自動的にログアウトします

不活動のタイムアウトで転送をキャンセル

タイムアウトになるとダウンロードやアップロード中の転送がキャンセルされます

新しいコンテンツを作成

Hubアプリから新しいファイルを作成することができます。

バックグラウンド同期を
有効にする

Hubアプリが実行されているときに必須ファイルを同期します。

ハブデバイスレポート

レポートを確認する事ができます。

コンテンツリポジトリ設定

新しいコンテンツリポジトリを追加

Hubに配信するコンテンツを追加します。


16.「リポジトリタイプ」を「コンテンツライブラリ」に選択します。

17.「ファイルとフォルダ」右側の「+」をクリックします。


    18.「コンテンツリポジトリ」の設定項目です。
※デフォルトでのご使用でも問題はございません。

コンテンツリポジトリ設定

リポジトリ タイプ

Hubに配信するコンテンツを追加します。

WebDav、SharePointオンライン、OneDrive for Business、OneDrive、Box、Nextcloud、コンテンツライブラリ、SMBがございます。

「コンテンツライブラリ」を選択します。

リポジトリの URL

サーバーへのアクセスに使用するURLを入力します。

パス

データがデバイスに保存される場所のサブフォルダのパスを入力します。

ファイルの種類を制限する

デバイスのユーザがアクセスできるファイルの種類を制限します。

エイリアス

Hubアプリケーション内に生成されるルートフォルダを指定します。

ドメイン

ログイン情報をサーバーに渡すとき、ユーザ名の前に付けるドメインを指定します。

プレフィル ユーザー名

Hubユーザの認証に使用するユーザー名を指定します。

プレフィル パスワード

Hubユーザの認証に使用するパスワードを指定します。

Enterprise Resource Gateway の使用

すべてのデバイスがMobiControlエンタープライズと通信するように、強制します。

携帯でコンテンツを転送

携帯ネットワークに接続中にコンテンツをダウンロードまたはアップロードします。

必須のファイル取得設定

ファイル取得を有効

端末で必須ファイルとフォルダを自動的にダウンロードおよびアップデートします。

データ漏洩防止設定

データ漏洩防止を有効にする

デバイスのユーザがhubエディターで開いているファイルを表示、共有、または印刷できるか制御できます。


19.デバイスに共有するファイルのチェックボックスを左クリックします。

20.「OK」をクリックします。



21.「ファイルとフォルダ」にファイルが追加したファイルが表示されている事を確認後、

右下の「リポジトリ追加」をクリックします。


22.コンテンツリポジトリ設定のリポジトリタイプに追加されていることを確認後、

「保存」をクリックします。



23.[保存して割り当て]で端末に割り当てます。




 
24.端末の「SOTI Hub」」アプリを起動します。
















25.[マイライブラリ]の[コンテンツライブラリ]を開きます。


26.ファイルとフォルダで追加したファイルの表示とファイルの表示後、ダウンロードができます。


■端末のコンテンツライブラリに表示されたファイルを共有する

※ファイルを共有する事ができます

開いたファイルの画面上部の[共有]マークをクリックします

共有方法を選択します


    • Related Articles

    • 【v2025】ポリシー(Android Enterprise)

      ポリシーは端末登録のためのポリシーや、アプリを配信するためのポリシーを作成できます。 ポリシーは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[ポリシー]をクリックします。 以下のポリシーが設定できます。 ①アプリ アプリの配信設定が可能です。 Android Enterpriseは業務用で使用する端末であるため、通常のAndroidとは異なり、Google Playにアプリケーションが表示されません。 以下の手順でアプリケーションを承認後に配信をお願いいたします。 ...
    • 【v2025】MobiControlの設定順序 (Android Enterprise)

      ①端末の管理方法、および端末の選定 Androidの管理は主に以下2パターンとなります。 ①Android Enterprise(Full device management) Google社が提供する汎用的な端末管理です。 Googleアカウントが付与できる端末(GMS認証機)であれば、ご利用可能です。 ※MobiControl開発メーカーのSOTI社が認証していない端末は、十分なサポートが出来かねます。  認証端末については、恐れ入りますがPOLサポートデスクまでお問い合わせください。 ...
    • 【v2025】プロファイル(Android Enterprise)

      端末機能制限やランチャーはプロファイルで設定します。 プロファイルは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[プロファイル]をクリックします。 画面右上の [新しいプロファイル]をクリック、[Android]-[完全デバイス管理]をクリックします。 全般タブに任意のプロファイル名を入力(必須)、任意のプロファイルの説明を入力、[構成]タブに移動後、画面右上の[+]をクリックします。 設定可能なプロファイルは以下となります。 ...
    • 【v2025】Android Enterprise登録手順(Android Enterprise)

      Android EnterpriseとしてMobiControlへの登録手順は以下3パターンとなります。 (1)ハッシュタグ(afw#mobicontrol)による登録(OS6以上) (2)MobiControl Stage Programmerで作成したQRコードでの登録(OS7以上) (3)MobiControl Stage ProgrammerからのNFC登録(OS6以上、かつNFC搭載必須) ※いずれの登録手順においてもMobiControlに登録する端末の初期化は必須です。 ...
    • 【v2025】Android ClassicとAndroid Enterpriseの違いについて(Android Enterprise)

      Androidの管理は主に以下2パターンとなります。 ①Android Enterprise(Full device management) Google社が提供する汎用的な端末管理です。 Googleアカウントが付与できる端末(GMS認証機)であれば、ご利用可能です。 ※MobiControl開発メーカーのSOTI社が認証していない端末は、十分なサポートが出来かねます。  認証端末については、恐れ入りますがPOLサポートデスクまでお問い合わせください。 ※主にFull device ...