ランチャー(専用端末化)作成について(Android Enterprise)

ランチャー(専用端末化)作成について(Android Enterprise)

一般的なランチャーの作成についてご案内します。

ご不明な点がございましたら、サポートデスクまでお問合せ下さい。


1.ランチャー内の設定値 ~指定アプリ

・プロファイルの追加の画面の「構成」タブで「+」をクリックします。

・「ロックダウン」をクリックします。



・「+」をクリックします。



・ランチャーに表示させるアイテムを登録するため、以下の項目を設定します。

 「アプリまたはURLの表示名」:

→ランチャー上のアイコンの下に表示される任意の文字列を入力します。

 「パッケージ名またはスクリプトファイルまたはURL」:

   →ランチャー上に表示させるアプリ/スクリプトファイル/URLの情報を入力します。



 ※以下は、Androidの「設定アプリ」を表示させる設定となります。


※アプリを実行させる場合、アプリのバンドル識別子の前に「Launch://」等を付与します。

 URLを表示させる場合は、URLの前に「browser://」等を付与します。

 


・設定後、「追加」をクリックします。


・必要なアイテム数の分の登録を繰り返します。


・「ホーム画面のレイアウトテンプレート」をクリックし、「MCTemplateAndroidDesktop.html」を選択します。


ボタンをクリックします。


アイコンをクリックします。

  

※ランチャープロファイルを登録する際、認証ポリシープロファイルの登録が必須となります。

上記画面では、まだ認証ポリシープロファイルが登録されていないため、インフォメーションが表示されています。


・「本人認証」をクリックします。

 

・「管理者」タブの「パスワード」を入力し、「保存」をクリックします。

※入力したパスワードは、MobiControlエージェントアプリに管理者モードでログインするために必要となります。

 

 ・「保存して割り当て」をクリックします。

  


・割り当てるグループ/端末をチェックし、「割り当て」をクリックします。

 


2.ランチャー内の設定値 ~HTML

・ランチャープロファイルを開き、「テンプレート」をクリックします。


・「MCTemplateAndroidDesktop.html」を選択し、全文コピーします。

 

・「+」アイコンをクリックします。

 


・「名前」を入力した後、任意の変更を行います。

・「保存」をクリック後に「登録」をクリックします。


 【編集前】

 

<body>

<div id="wrapper">

<div id="Main">

<div class="row">

<ul>

<li><A href ="<MCLink0>"><img src="<MCExeIcon0>" onerror="this.style.display='none'" /><div class="txt"><MCDISP0></div></a></li>

<li><A href ="<MCLink1>"><img src="<MCExeIcon1>" onerror="this.style.display='none'" /><div class="txt"><MCDISP1></div></a></li>

</ul>

</div>

</div>

</div>

</body>


【編集後】

 

<body>

<div id="wrapper">

<div id="Main">

<div class="row">

<ul>

<li><A href ="<MCLink0>"><img src="<MCExeIcon0>" onerror="this.style.display='none'" /><div class="txt"><MCDISP0></div></a></li>

</ul>

</div>

<div class="row">

<ul>

<li><A href ="<MCLink1>"><img src="<MCExeIcon1>" onerror="this.style.display='none'" /><div class="txt"><MCDISP1></div></a></li>

</ul>

</div>

</div>

</div>

</body>


 ※HTMLの編集についてご不明な点がございましたら、お気軽に弊社サポートデスクまでお問合せ下さい。


・「運転者以外のランチャー」タブをクリックし、「ホーム画面のレイアウトテンプレート」にて作成したテンプレートを選択。   

 


・「保存」ボタンをクリックします。

 


・「保存して割り当て」をクリックします。


・割り当てるグループ/端末をチェックし、「割り当て」をクリックします。

以上


    • Related Articles

    • ランチャーへのスクリプト実行アイコン追加手順(Android Enterprise)

      本件では例として端末再起動のアイコンをランチャー上に設置する手順をご案内します。 1.スクリプトの動作確認 端末に対しスクリプトが有効であるかの確認を行います。 ・以下のスクリプトを送信し、10秒後に端末が再起動することを確認します。  reset /s /delay 10   2.コマンドファイルの作成 コマンドファイルにスクリプトを記述します。 ・テキストエディターを起動、reset /s /delay 10を記述し[任意の名前.cmd]で保存します。   3.端末への配布 ...
    • ポリシー(Android Enterprise)

      ポリシーは端末登録のためのポリシーや、アプリを配信するためのポリシーを作成できます。 ポリシーは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[ポリシー]をクリックします。 以下のポリシーが設定できます。 ①アプリ ②コンプライアンス ③登録 ④ファイル同期 ⑤シグナル ⑥端末の移動 ⑦データの収集 ⑧アラート ⑨通信費管理 ①アプリ アプリの配信設定が可能です。 Android Enterpriseは業務用で使用する端末であるため、通常のAndroidとは異なり、Google ...
    • プロファイル(Android Enterprise)

      端末機能制限やランチャーはプロファイルで設定します。 プロファイルは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[プロファイル]をクリックします。 画面右上の [新しいプロファイル]をクリック、[Android]-[完全デバイス管理]をクリックします。 全般タブに任意のプロファイル名を入力(必須)、任意のプロファイルの説明を入力、[構成]タブに移動後、画面右上の[+]をクリックします。 設定可能なプロファイルは以下となります。 ...
    • MobiControlの設定順序(Android Enterprise)

      MobiControlの利用方法は端末を管理する内容によって異なりますが、概要は以下となります。 ①端末の管理方法、および端末の選定 ②グループ(フォルダ)の作成 ③端末登録ポリシーの作成(環境提供時に弊社で作成済) ④端末の登録 ⑤プロファイルの作成 ⑥ポリシーの作成 ⑦パッケージの作成 ①端末の管理方法、および端末の選定 Androidの管理は主に以下2パターンとなります。 ①Android Enterprise(Full device management) ...
    • 管理コンソールトップページ(Android Enterprise)

      MDM機能での操作ログ確認 管理デバイスの一覧、デバイスの情報、デバイスへの指示などの操作を行います。 推奨ブラウザは、Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edgeとなります。 ①設定項目一覧 ②グループの作成 ③ユーザー設定 ④端末の検索 ⑤チャート ⑥コラム表示 ⑦デバイスの情報/指示 ⑧スクリプト ⑨リモート操作(リモートビュー) ⑩デバイスの移動 ⑪グループへの指示 ①設定項目一覧 画面左上のから様々な情報や設定を行う画面に移動します。 項目 ...