Android
レポート(Android Enterprise)
デバイスの状態、プロファイルやポリシーの適用状況などをレポートとして出力します。 レポートは都度出力のほかに、メールアドレスにスケジュールした日時に送信できます。 ①プロファイルの適用状況の出力例 ②レポート一覧 ③スケジュール設定 ①プロファイルの適用状況の出力例 レポートは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[レポート]をクリックします。 画面左上で[ファミリ:]-[Android]クリックし、左ペインから[プロファイルレポート]-[Profiles Status]をクリックします。 ...
パッケージ配信(Android)
アプリやファイルをパッケージとして、プロファイルで配信します。 ファイルサイズは1ファイルあたり2GBまでとなります。 apkがあれば、閉域環境でGoogleとの接続を行わない、Playストアに公開していないアプリを、Googleに依存しないインストール、および即時アップデートを行えます。 ...
管理コンソールトップページ(Android Enterprise)
MDM機能での操作ログ確認 管理デバイスの一覧、デバイスの情報、デバイスへの指示などの操作を行います。 推奨ブラウザは、Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edgeとなります。 ①設定項目一覧 ②グループの作成 ③ユーザー設定 ④端末の検索 ⑤チャート ⑥コラム表示 ⑦デバイスの情報/指示 ⑧スクリプト ⑨リモート操作(リモートビュー) ⑩デバイスの移動 ⑪グループへの指示 ①設定項目一覧 画面左上のから様々な情報や設定を行う画面に移動します。 項目 ...
ポリシー(Android Enterprise)
ポリシーは端末登録のためのポリシーや、アプリを配信するためのポリシーを作成できます。 ポリシーは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[ポリシー]をクリックします。 以下のポリシーが設定できます。 ①アプリ ②コンプライアンス ③登録 ④ファイル同期 ⑤シグナル ⑥端末の移動 ⑦データの収集 ⑧アラート ⑨通信費管理 ①アプリ アプリの配信設定が可能です。 Android Enterpriseは業務用で使用する端末であるため、通常のAndroidとは異なり、Google ...
MobiControlの設定順序(Android Enterprise)
MobiControlの利用方法は端末を管理する内容によって異なりますが、概要は以下となります。 ①端末の管理方法、および端末の選定 ②グループ(フォルダ)の作成 ③端末登録ポリシーの作成(環境提供時に弊社で作成済) ④端末の登録 ⑤プロファイルの作成 ⑥ポリシーの作成 ⑦パッケージの作成 ①端末の管理方法、および端末の選定 Androidの管理は主に以下2パターンとなります。 ①Android Enterprise(Full device management) ...
コンテンツライブラリ(Android Enterprise)
コンテンツライブラリーMobiControlサーバーにファイルをアップロードし、デバイスに配布します。 あらゆる種類のファイルのアップロードと配布が可能で、ファイルサイズは1ファイルあたり、2GBの制限があります(他の機能も同様のファイルサイズの制限です)。 ファイルはMobiControlエージェント内での参照となるため、アプリの設定ファイルとして実ファイルが必要であれば、パッケージ配信などをご活用ください。 ...
プロファイル(Android Enterprise)
端末機能制限やランチャーはプロファイルで設定します。 プロファイルは管理コンソールにログイン後、画面左上のから[プロファイル]をクリックします。 画面右上の [新しいプロファイル]をクリック、[Android]-[完全デバイス管理]をクリックします。 全般タブに任意のプロファイル名を入力(必須)、任意のプロファイルの説明を入力、[構成]タブに移動後、画面右上の[+]をクリックします。 設定可能なプロファイルは以下となります。 ...
リモート操作でのアプリインストール(Android Enterprise)
Android Enterpriseでは初期値として「提供不明元のアプリのインストール」が制御されているため、リモート操作で実行ファイルを転送、その後にインストールスクリプトでアプリをインストールします。 対象台数が多い場合は、パッケージ配信やエンタープライズアプリポリシーをご検討ください。 管理コンソールにログイン後、一覧から該当の端末を選択します。 [リモート表示]、もしくは[リモート操作]アイコンをクリックします。 ...
ランチャーへのスクリプト実行アイコン追加手順(Android Enterprise)
本件では例として端末再起動のアイコンをランチャー上に設置する手順をご案内します。 1.スクリプトの動作確認 端末に対しスクリプトが有効であるかの確認を行います。 ・以下のスクリプトを送信し、10秒後に端末が再起動することを確認します。 reset /s /delay 10 2.コマンドファイルの作成 コマンドファイルにスクリプトを記述します。 ・テキストエディターを起動、reset /s /delay 10を記述し[任意の名前.cmd]で保存します。 3.端末への配布 ...
ランチャー(専用端末化)作成について(Android Enterprise)
一般的なランチャーの作成についてご案内します。 ご不明な点がございましたら、サポートデスクまでお問合せ下さい。 1.ランチャー内の設定値 ~指定アプリ ・プロファイルの追加の画面の「構成」タブで「+」をクリックします。 ・「ロックダウン」をクリックします。 ・「+」をクリックします。 ・ランチャーに表示させるアイテムを登録するため、以下の項目を設定します。 「アプリまたはURLの表示名」: →ランチャー上のアイコンの下に表示される任意の文字列を入力します。 ...
ウィルス対策保護プロファイルの誤検知除外手順(Android Enterprise)
未実行アクションとしてアプリが誤検知される場合があります。 (例としてテストウィルスアプリを使用しています) 通常のアプリであれば未実行アクションから削除が可能ですが、システムアプリはデバイス上から隔離や削除 ができないため、未実行アクション(保留中のユーザーアクション)として残ります。 お手数ですが、以下の手順でホワイトリストへの登録をお願いします。 先ほどの画像の例であれば、検知されているアプリはANTIVIRUS TESTVIRUSとなります。 ...
アプリポリシーの設定について(Android Enterprise)
Android Enterpriseは業務用で使用する端末であるため、通常のAndroidとは異なり、Google Playにアプリケーションが表示されません。 以下の手順でアプリケーションを承認後に配信をお願いいたします。 ・管理コンソールログイン後、画面左上のハンバーガーアイコン(横三本)から、[ポリシー]を選択します。 ・左ペインに[アプリ]を選択した状態で[新しいアプリポリシー]をクリックします。 ・[Android]-[Android Enterprise]を選択します。 ...
アプリカタログ(アプリポリシー)でアプリがインストールできない(Android Enterprise)
原因について Google Playアプリに起因する問題と考えられます。 不具合例 弊窓口では以下の現象を確認しております。 ・MobiControlアプリのアプリカタログに表示されない ・Google Playのアプリ一覧に表示されない ・Google Playからダウンロートを試みても先に進まない ・Google Play上で「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と表示 改善策 端末の再起動のみで改善に至るケースもあります。 ...
MobiControlデバッグレポート取得手順(Android Enterprise)
・端末一覧から該当の端末を開き[構成]タブに移動後、[接続時間帯の設定]をクリックします。 ・トグルをONにします。 ・下にスクロールを行い、以下の設定を行い[保存]をクリックします。 → 端末のデバッグログを取得する(通常はオフ)のトグルON → ログ上限値を10000KBに設定(10000を超える設定はお控えください) ・現象を再現させます。 ・端末一覧から該当の端末を開き、[スクリプトを送信]をクリックします。 ...
MobiControlエージェントオフライン時の復旧手順(Android Enterprise)
デバイスがインターネットに接続している状態にも関わらず、MobiControlサーバと通信が出来ない場合は以下の手順をお試しください。 端末一覧から該当端末をクリックします。 画面右の横三点リーダーアイコンから、[スクリプトを送信]をクリックします。 スクリプトタイプを[Legacy]、伝送を[APNsまたはFCM]に選択した状態で、スクリプトエディター欄に以下のスクリプトを入力いただきお試しください。 <端末の再起動> reset /s <MobiControlエージェントの再起動> ...
Android Enterprise登録手順(Android Enterprise)
Android EnterpriseとしてMobiControlへの登録手順は以下3パターンとなります。 (1)ハッシュタグ(afw#mobicontrol)による登録(OS6以上) (2)MobiControl Stage Programmerで作成したQRコードでの登録(OS7以上) (3)MobiControl Stage ProgrammerからのNFC登録(OS6以上、かつNFC搭載必須) ※いずれの登録手順においてもMobiControlに登録する端末の初期化は必須です。 ...
Android Enterprise BYODキッティング手順(Android Enterprise)
1. SOTIのサイトからAndroid Enterpriseのプラグインをダウンロードします。 https://docs.soti.net/mobicontrolagentdownloads/ 2. 端末に1.でダウンロードしたapkファイルをインストールします。 3. 「MobiControl」アプリを起動します。 4. 登録IDを入力します。 5. 仕事用プロファイルがインストールされます。 6. 個人用と仕事用でアプリが分かれて表示されます。 ...
Android Classic(旧Plus)エージェントアップデート手順(Android Classic)
Android Classic(旧Android Plus)をご利用いただいている場合、サーバーバージョンアップなどでデバイスにインストールされたMobiControlエージェントよりサーバーが保持しているエージェントバージョンが高い場合、以下の表示となりプロファイル適用などが出来ません。既存のプロファイルはご利用いただける状態です。 端末一覧の表示 端末の詳細設定の表示 以下の手順にてエージェントのアップデートを実施ください。 ...
推奨するプロファイルの作成例について(Android)
プロファイルのまとめ方については、どのような方法が正しいと言うものがない状況ではありますが、設定のプロファイルとパッケージについては、分けて運用いただくことを推奨します。 また、今後の拡張性や目的のプロファイルの検索を容易とするため、種別ごとに分けて管理する手法を例として挙げます。 プロファイル名 設定するプロファイル Security ウィルス対策保護、本人認証、無接続端末対策など Restrictions アプリ制限、端末機能制限、ブラウザなど Lockdown ランチャー Settings ...
パッケージ配信とアプリカタログルール(ポリシー)の違いについて(Android Enterprise)
・Android Enterpriseのアプリ配信の仕様についてご案内します。 1.比較表 パッケージ配信 アプリカタログ サイレントインストール 〇 〇 配信タイプ「必須」選択時 バージョンアップ 〇 最新バージョンのパッケージを配信後に、即時バージョンアップ △ Googleの仕様に準ずる *1 設定の容易さ △ apkファイルの用意が必須となり、MCStudioアプリもしくは管理画面にてパッケージを作成する必要がある 〇 Managed Google Playで承認 版管理 〇 ...
パッケージによるスクリプト実行手順(Android Enterprise)
以下の流れで作業をお願いします。 1.cmdファイルの作成 2.pcgファイルの作成 3.パッケージのアップロード 4.プロファイルの作成と適用 1.cmdファイルの作成 1.メモ帳などのテキストエディタを起動します。 2.テキストとして送信するスクリプトを記載し、任意の名前で保存します。 3.作成したファイル名の拡張子を.txtから.cmdに変更します。 (変更時に表示される確認画面では「はい」をクリックします。) ...
端末上でのアプリアンインストールについて(Android Enterprise)
端末機能制限プロファイルの[アプリ管理を許可する]のトグルをOFFにすることにより、端末の設定アプリからアンインストール不可となります。 ・アプリポリシーでの配信アプリ ・パッケージ配信での配信アプリ ・インストールスクリプトなどでインストールしたアプリ ...
SOTI Surf制限されたアクセス確認方法(Android Enterprise)
[SOTI Surf]プロファイルの設定として、ブラックリスト、もしくはWebサイトのカテゴリを設定します。 ブラックリストやサイトのカテゴリを設定したサイトにアクセスした場合は、イベントログに以下の情報が出力されます。ブラックリスト、サイトともに同様の表記となります。 端末生成文 (SOTI Surf: 制限されたアクセス https://pol-japan.co.jp/) レポートを出力します。 端末一覧画面左上の[三]-[レポート]をクリックします。 画面左部から ...
SOTI Surfログ取得手順(Android Enterprise)
Android端末では以下の手順でSOTI Surfの閲覧履歴が取得できます。 ・SOTI Surfをアプリポリシーなどでインストールします ・SOTI Surfのプロファイルを作成します ・[閲覧履歴のエクスポート]のトグルをON、ファイルの場所を指定します 上記は/storage/emulated/0/Download (%sdcard%Download)に、[history.txt]で履歴を出力する例となります。 【端末の場所の確認方法】 ...
Managed Google Playの機能追加について(Android Enterprise)
MobiControlサーバーバージョン15より、Managed Google Playでアプリ配信時に以下の機能が追加されました。 (ご参考)Manage apps in your organization > Advanced app management > アプリの更新を管理する ...
INIファイルのアラート発報手順(Android Enterprise)
1.監視データの作成 監視データの作成を行います。 ・端末一覧から任意の端末を選択、[構成]タブに移動、[監視データ]をクリックします。 例として端末を選択しましたが、グループでの設定も可能です。 ・[親グループ…から継承した設定値に上書きする]と[監視データの設定を可能にする]のトグルをON、カスタム定義の右隣りの[+]をクリックします。 ・以下を任意で入力します(赤文字は固定) 名前 任意 ビルドの種類 INIファイル INIファイル名 INIファイルのフルパス セクション名 ...
(簡易版)Android ClassicとAndroid Enterpriseの違いについて(Android)
Androidの管理は主に以下2パターンとなります。 ①Android Enterprise(Full device management) Google社が提供する汎用的な端末管理です。 Googleアカウントが付与できる端末(GMS認証機)であれば、ご利用可能です。 ※MobiControl開発メーカーのSOTI社が認証していない端末は、十分なサポートが出来かねます。 認証端末については、恐れ入りますがPOLサポートデスクまでお問い合わせください。 ※主にFull device ...
Android Enterpriseのリモートコントロールについて(Android Enterprise)
MobiControlエージェントバージョン15.2.0より、リモートコントロールの仕様が変わり、スクリプトだけではリモートコントロール不可となりました。 (ご参考)Android Enterprise Agent Maintenance Releases Remote Control Support on All Android Enterprise Devices via Generic Plugin ...